金運あじさいの原点

僕が駆け出しの22か23歳の時だったかなぁ

実は僕、22歳から

市場でセリに出てるんです。

市場に

物凄く綺麗な花が出たんですよ😊

その花は

柏葉あじさい‼️

その

柏葉あじさいは

今までのあじさいの常識を

覆す花の形と葉の形。

本当にあじさいなのか⁈と

思うくらい。

でも、その白の花房は

見事なまでのボリュームでした。

どうしても

その花を仕入れたかったのですが、

当時は手ぜりの市場。

そもそも、何を言ってるのかわからない😅

駆け出しの僕は

一個も買えずに帰って来た事も

あるほど、

買うだけでも一苦労な時代。

その僕が

大人気の柏葉あじさいを

買うのに果敢にチャレンジするのですが

ことごとく惨敗…😱😱😱

1鉢も買えない…

だけど、唯一買えそうなのが

ありました。

それは

一番売りやすい価格帯ではなく、

今日のセリで一番良いもの‼️

つまり、

高すぎて

誰も競り落とせないという

極上品が

1鉢だけあったんです‼️

これなら

僕が『買う』と言えば、

セリ落とせるのですが

値段があじさいでは

あり得ない金額…💦

つまり、

大手も老舗も

高すぎて

二の足を踏んでる訳です。

まさか、新参者の

22.3の若造が手を挙げる代物では

ないのですが、

もう心臓バクバク言いながら

清水の舞台から

飛び落ちるつもりで

『それ、いっちょーーー』

(1鉢って意味ね)と

叫んだ訳ですよ‼️

誰だ誰だと

みんなから注目を浴びながら

『あの若造か?』と

見られながら

買ったのが

柏葉あじさいでした‼️

で、

付けた値段が3万円😅😅

当然、

高すぎて売れる事はなかったのですが

お店に飾ってたら

みんな注目の的になりました。

その時に買ったボリューム感の

柏葉あじさい

こんな感じでした

↓↓↓


先日、

なんと

同じくらいのボリュームの柏葉あじさい見つけて

あの頃を思い出して

買っちゃいました😊

23年前

この売れ残った柏葉あじさいを

自宅に持ち帰り

植えて育てて

今やこんな感じです‼️


これ、一株ですよ😊

そして、

15年ほど前、

とある旧家

江戸時代から続く名家の御子孫から

土用の丑の日のあじさいの風習を

うちの母が教えていただき、

その古い風習を

現代版として蘇らせたのが

今の金運あじさいです。


だから、

あの時の若造が

清水の舞台から飛び降りる覚悟で

競り落としたあの1鉢が

今の金運あじさいを生むきっかけと

なったのです。

この柏葉あじさいとアナベルが

金運あじさいとして最適なんですね。

令和元年の土用の丑の日は

7月27日土曜日‼️

この日に

金運あじさいを飾ってくださいね😊


森田真樹

金運あじさい

昔から伝わる紫陽花の風習は全国各地で見られます。 その中でも、土用の丑の日に紫陽花を飾る風習を現代にアレンジした「金運あじさい」。 人のご縁のつながりが「円」となり、終わりのない経済活動が生まれ続け、皆で豊かになる本当の「金運」を この活動を通して伝え、花で世界平和を実践して行きます。